MENU

USB-Cハブおすすめ6選!MacBookユーザーは必見【HDMI、VGA、LAN】

いきなりですが、筆者、2018年末MacBook Proを買いました。

最近のMacBook Proは、軽い!薄い!高性能!と3拍子揃った最高なアイテムです。

一方で、あまりの先進性から、ジャックがUSB-Cしかないんですよね。

Windowsから乗り換えたユーザーならここで戸惑うのは確実で、なにかしらハブを買うことになるでしょう。

 

でも、ハブは色々な種類があるうえ、Apple純正品にもなるとかなりのお値段。

下手に揃えようとすると大金がかかってしまいます。

 

そこで今回は、MacBook Proを買ったら導入を検討すべき、お手軽価格のUSB-Cのハブ6つを紹介。

目的別のおすすめも書いていきますので、最適なものを選びましょう。

目次

USB-Cハブの賢い選び方

まずは、USB-Cハブの賢い選び方から紹介していきましょう。

着目ポイントはずばり、目的とデザインです。

 

まずは目的。

もちろんですが、USB-Cハブは、製品によって装備しているジャックの数や種類が異なります。

それによって値段も大きく上下しますし、あまり使わない端子のためにお金を浪費するのは避けたいところ。

ビジネスユース写真を読み込む4K映像も見たい、などというようにあなたの目的にあわせて、適切なものを選びましょう。

 

また、デザインは主に、ケーブルがあるタイプとないタイプに分かれます。

大半はケーブルが付属していますがケーブルがないタイプはPCのサイドに直接取り付けができるので、見た目がかなりスタイリッシュになるほか、設置に必要なスペースも少なめです。

あまりノートPCを移動させて使うことの多いユーザーは、省スペース性能のあるケーブルレスタイプを使用することをお勧めします。

 

MacBook Pro向けUSB-Cハブ6選!

とりあえずこれ!価格の安さと万能性を兼ね備えた逸品!

excuxy

7in1 USB TypeC ハブ

端子:USB-A ×3、USB-C、HDMI、SDカード、microSDカード

excusy

本品の魅力は、何といってもその万能性です。

USB-Aが3つもついているので、これだけでもおおかたのノートPCを凌駕する数を満たしています。

USB-A、SD、MicroSDの差込口

↑USB-A、SD、MicroSDの差込口

 

それだけにとどまらずHDMIでマルチモニタ環境の実現や、SDカードからの写真の読み込みまで可能です。

さらに、USB-Cに充電器を繋ぎながら作業をすることにも対応しており、まさに至れり尽くせり。

USB-CとHDMIの差込口

↑反対側には、USB-Cと、HDMIの差込口もあります。

 

Amazonでも大人気で、レビューの星の数は平均なんと4.8、ベストセラー1位も獲得している商品です。

こんな人におすすめ!

  • 万能なUSB-Cハブが欲しい
  • 写真の取り込みもできるUSB-Cハブが欲しい

Amazonの口コミ

ユーザー
コンパクトサイズなのに多機能で素晴らしい商品
ユーザー
軽くて持ち運びに便利。そして安い!

 

LANや4K出力とUSBポートの多さを両立!

VANMASS

VANMASS

USB-TypeCハブ 9-IN-1

端子:USB-A ×4(うち1つは急速充電に対応)、USB-C ×1、HDMI、LAN、SDカード、microSDカード(=TFカード)

多機能性がウリの本品は、なんと、LANケーブルの差込口までも装備しています。

いまでは無線LANを使用する方がほとんどでしょうが、有線LANも使用するという方にはうれしい商品ですね。

9in1

↑USB-Aジャックがたくさんあるので、多くの周辺機器を同時に使う方におすすめです。

そのうえ、HDMIの出力は4Kに対応。映像クリエイターなど、4Kの映像を扱う方にも特におすすめです。

4K対応

6000円以上の価格帯の商品なので、手頃さという面では他に劣りますが、機能面では折り紙つきの商品です。

こんな人におすすめ!

  • 有線LAN環境を使用している
  • 高品質な映像出力を使用したい
  • 多くの周辺機器を使っている

Amazonの口コミ

 

ユーザー
4KHDMI出力ができるのがありがたい。Macを充電しながら使えるのもうれしい。
ユーザー
外部機器への給電が安定しています。デザインもMacにぴったりです。

 

プレゼンの機会が多い、ビジネスマン向けなアイテム

RDII

RDII

USB Cハブ

端子:USB-A ×2、USB-C、HDMI、VGA、LAN

画像プロジェクターに多く用いられる、VGA出力に対応したアイテム。

もちろんHDMIも装備しており4K映像に対応しています。

モニターやプロジェクターに出力する機会の多いユーザーにはうってつけです。

搭載しているポートの種類

また本品のケーブルは、10cmとコンパクト。省スペース志向の方にも向いたアイテムです。

本品の配置図

↑本品の配置イメージ。とても机の上に常備できるコンパクトさです。

 

欠点としては、SDカードスロットがないことが挙げられます。

カメラからの写真の読み込みには使えないケースが多いので注意してください。

なお、SDカードの入出力を使うという方には、先に紹介したexcusyのハブをおすすめします。

 

こんな人におすすめ

  • プレゼンテーションなどで、プロジェクターを使う機会が多い
  • マルチモニター環境で作業をしたい

Amazonの口コミ

ユーザー
出張で持ち運ぶのにちょうどいい!買ってよかったです。
ユーザー
プロジェクターにUSBメモリと、仕事をするのにマストなアイテムになりました。

 

 

価格を抑えるならこれ!

TSdrena

TSdrena

USB3.1 TypeCハブ

入力端子:USB-A ×2、HDMI、SDカード、microSDカード

2000円台前半の、格安価格が光るUSB-Cハブ。

ジャックの数は5つと控えめですが、HDMI端子もバッチリ備えるなど、最低限必要な機能はしっかり揃えています。

最低限の機能を網羅

 

ジャックが少ないぶん、本品の大きさは群を抜いてコンパクトです。

幅はたった2.5cmと、ほかの商品に比べても群を抜いた薄さを誇ります。

こんな人におすすめ

  • 最低限の機能があればOK
  • 出費を極力抑えたい

Amazonの口コミ

ユーザー
Surface Goで使用しています。SDもUSBもちゃんと読み取ってくれました。
ユーザー
HDMI出力にちょっと癖がありますが、その他は安定して動作しました。おおむね満足です。

 

USB特化!周辺機器を多く使いたい方に

excusy2

excusy

USB Type-C ハブ USB3.0対応

端子:USB-A ×4

USB-Aのみに特化したハブ。

4つのUSB-A差込口を装備しており、周辺機器を多く使う方に向いています。

4つの差込口

もちろんUSBの規格は3.0に対応しており、最大5Gbpsの高速転送ができます。

1280円と安価(執筆時点)なのも大きな特徴。お財布にもやさしいアイテムです。

サイズもコンパクト

↑本品はサイズもコンパクト。厚みはわずか1cmです。

 

こんな人におすすめ
  • USB-Aのみで良いので安価なハブが欲しい
  • USBで駆動する周辺機器を多く使う

Excuty USB C ハブ TYPE-C HUB USB3.0 対応 バスパワー 4ポート 拡張 充電 ハイスピード コンパクトMacbook/Macbook Pro対応
Excuty

Amazonの口コミ

ユーザー
外付HDDを使ってもしっかり安定して駆動しました。
ユーザー
転送スピードが早いのでびっくりした。

 

デザイン重視!ケーブルレスで本体と一体化

BHOMEA

BHOMEA

Type C ハブ 6in1

端子:USB-A ×2、USB-C、HDMI、SDカード、microSDカード

本体脇に直接装着するケーブルレスのハブ。

長所はやはりそのデザインです。

Macbook本体と見事に一体化し、ビジュアル志向のあなたも確実に満足させてくれるでしょう。

また、ケーブルがないため省スペース化にも一役買ってくれます。

 

機能面でも、6つの端子を搭載し、HDMIは4Kにも対応しておりおおかたのユーザーは十分満足する内容でしょう。

機能面

4K

本体脇に装着する特性上、本体が装備している全てのポートを埋めてしまうのは弱点ですが、スタイリッシュな外見は、本品でしか味わうことができません。

こんな人におすすめ

  • 外見を重視したい
  • 高品質な映像出力を使用したい

Amazonの口コミ

ユーザー
一体型のデザインに高級感があって満足です。
ユーザー
データの読み書きの速度も十分でコスパ良し。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

誰もが知っている出版社/IT企業への勤務を経て、フリーライターとして独立。GetNavi webなどの外部メディアへ記事を寄稿しています。本サイトは身の回りのお気に入りガジェットをレビューできればと思いスタートしたのですが、もはやガジェット以外も入り乱れた構成になっております。

目次