MENU

excuxy 7in1 USB TypeC ハブ レビュー!【HDMI、SD、USB3.0】

excusy 7in1 USB TypeC ハブ

MacBookを使っていると必ず行き着いてしまうジャック不足という問題。

筆者が所持している2018年製MacBook ProもジャックがUSB-Cの2つしか常備されていないため、画面の外部出力やカードの読み出しをしようとするとハブが必要不可欠です。

充電中は、2つあるUSB-Cジャックのうち1つを使ってしまうので、使えるジャックは残りの1つのみ。となると、なるべくたくさんの機能を持ったハブが欲しくなりますよね。

しかし、純正品は高い……1つで網羅性の高いUSBハブはないものか。

 

……ありました。

Amazonで大人気、ベストセラーのexcusy「7in1 USB TypeC ハブ」です。

目次

excusy 7in1 USB TypeC ハブの概要

7in1 USB TypeC ハブのココがスゴい!

  • 4K対応HDMIなど5種類7つのジャックを備えている万能性
  • USB-Cジャックを1つしか使用しない
  • 3500円を切る低価格

 

excusy「7in1 USB TypeC ハブ」には、その商品名の通り7つのジャックが備わっています。

内訳は、USB3.0が3つ、USB-C、4K対応HDMI、SDカード、MicroSDカードです。

USB-Cは高速充電に対応し、Macの充電器につなぐこともできます。

excusy 7in1 USB TypeC ハブ側面1

本品前面のジャック。左上から、SDカード、MicroSDカード、USB×3。

 

背面。左から、USB-C、4K対応HDMIのジャック。

 

そして、本品最大のポイントは、それだけ多くの外部出力を備えながら、使用するのはUSB-Cポート1つのみで、しかも価格は3000円台前半ということでしょう。

似たような人気商品で、CASAFE「USB C ハブ 7in 1」というものもあるのですが、こちらはUSB-Cジャックを2つ消費してしまいます。

コード不要で、MacBookのサイドにピタッとくっつくため、コードありの本品と比べて見た目がスタイリッシュになることは利点ですが、利便性という意味では今回紹介するモデルのほうが優っているといえます。

 

Amazonでは、「スリムなのに高機能」「お値段以上!」「電力供給が安定していてスマホ2台同時充電もできた」など、好レビューが並んでいます。

69件のレビュー数で星はなんと4.9。ここまで好評な商品は筆者もほぼみたことがありません。(執筆時点のデータ)

 

さて、そんなexcusy「7in1 USB TypeC ハブ」ですが、実際の使用感はどうなのでしょうか。

個人的には、接続の安定性(少し揺れただけで接続が切れないか)が気になるところ。

使って試してみました!

excusy 7in1 USB TypeC ハブ、電源オン

電源につなぐと、USBのジャックが青白い光を放つ。かっこいい!

 

excusy 7in1 USB TypeC ハブの接続の安定性は?

レビューにあたって、装備されている全ての端子を利用してみましたが、どれも問題なく利用できました。

ただ、以下の2つの端子だけ、接触が少しシビアです。

接触がシビアな2つの端子

  • HDMI
  • SDカード

 

HDMIについては、マルチモニタをしようとしたときサブディスプレイの表示がいきなり紫がかった色になってびっくり。

ハブ側の端子をカタカタといじったらすぐ治りましたが、「ケーブルかモニターが壊れてるんじゃ…」などと不安にさいなまれました。

編集長
いきなりモニターが変な色で表示されるめっちゃ怖いです。。。

 

また、SDカードについては、写真の読み込みをしたあとカードを挿しっぱなしにしていたら「不正な取り出し」という表示が出たことが2回ありました。どうやら知らぬ間にカードが抜けてしまっていたようです。

2回とも、見た目からは抜けているように見えなかったので、おそらくカードが少しずれた時に抜けたと認識されてしまったのでしょう。

ほかのカードリーダーでも起きうる問題ですが、今回は、使って数時間程度でこれが起きたため、長く使っていると時折起きてしまうかもしれません。

この問題を受けて、その後、何度か試してみましたが、SDカードは奥までブスリと挿さないと反応しないようです。

編集長
SDカードを使う際は、奥までしっかり挿してあげてください!

 

excusy 7in1 USB TypeC ハブの電源供給力は?

USBからの給電について、電流の大きさをiPhoneで試してみました。

すると、結果は電圧:4.80V、電流:0.71Aという結果に。

 

充電の速さの計算式

充電の速さ=電力(W)=電圧(V)×電流(A)

 

以前、別の記事で、Apple純正の充電器を使ってiPhoneを充電した際に出た数字では、5.04V、0.98Aでした。なので、充電のスピードは、こちらのUSBハブを使った場合、Apple純正の充電器より少し劣ることになります。

Macへの充電なしで、iPhoneへ給電

Macへの充電なしで、iPhoneへ給電。充電スピードは、電流チェッカーでしっかり測定しました。

 

ただしこれは、「Macへの充電を同時に行わず、iPhoneへ給電した場合」のこと。

もし、Macを充電しながらiPhoneへ給電を行った場合は少しスコアが良くなります。その場合は、4.94V、0.97Aで、Apple純正充電器とほぼ同じでした。

Macを充電しながらiPhoneへ給電

Macを充電しながらiPhoneへ給電。充電スピードは上昇しました。

 

なお、Macへの電力供給なしに複数の機器を同時に充電した場合、電流の大きさに低下が見られました。

充電そのものは安定してできていますが、その速度にはあまり期待しない方が良さそうです。

2つの端末に同時充電すると、充電スピードは、Apple純正充電器のほぼ半分に……

 

なお、USB-C端子を使ったMac本体への充電は無事行われ、接触不良などで途切れることもありませんでした。

 

編集長
充電を行いながら使うようにするのがおすすめです!

 

excusy 7in1 USB TypeC ハブのおすすめ度

星4.5

excusy「7in1 USB TypeC ハブ」を使ってみて、明確な不満はほぼゼロでした。

これで3380円というお手頃価格なのですから支持されて当然ですね。

USB出力はもちろん、カードリーダー、外部モニタへの出力と、USBハブに求められる機能が全てこれ1つで完結しますし、その機能もクセはあるもののおおむね安定しています。

本品は「MacBookユーザーなら即買いせよ!」と大声で言いたくなるようなアイテムでした。

こんな人におすすめ

  • 全てのMacbookユーザー
  • USB-Cハブを探している全ての人

こんな人におすすめ

  • 全てのMacbookユーザー
  • USB-Cハブを探している全ての人

 

 

excusy 7in1 USB TypeC ハブ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

誰もが知っている出版社/IT企業への勤務を経て、フリーライターとして独立。GetNavi webなどの外部メディアへ記事を寄稿しています。本サイトは身の回りのお気に入りガジェットをレビューできればと思いスタートしたのですが、もはやガジェット以外も入り乱れた構成になっております。

目次