MENU

    夜行高速バス向け快眠グッズ6選!耳栓&クッション&まくらetc

    腰クッション

    近年非常に発達した夜行の長距離高速バス。

    鉄道の半額以下の運賃で長距離を移動できるとあって、高い支持を集めています。

     

    筆者は、2019年1月と2月にかけて、東京から福井に行く機会が2度あったのですが、この際夜行バス・昼行バスを利用してみました。

    実はこれが初めての長距離バス利用だった筆者。どんなもんかとヒヤヒヤし、様々なグッズを持ち込みました。

    この記事では、筆者の経験から考えた長距離バスに持ち込むべきグッズを6つ厳選し紹介します。

    末尾には、快適なシートの選び方も掲載しましたので、乗車検討中の方はぜひお読みください。

     

    ちなみにこの記事は、福井→東京の昼行高速バスに乗りながら執筆しています。移動中も仕事ができれば長旅の時間を有効活用できますね。

    高速バス内で作業中

    まさにこんな感じで書いています。Macのタイピングのしやすさもあいまって、意外に快適性は高め。誘惑もないので集中しやすい作業環境です!

     

    目次

    ①夜行高速バスは騒音がきつい…耳栓が必須!

    耳栓

     

    夜行高速バスで不眠を招く原因のひとつに、エンジン音や風切り音の大きさが挙げられます。

    エンジンに近い座席になってしまうと特にきついので、耳栓は100%必須といえるアイテムです。

    耳の異物感が気になるという方もいらっしゃるでしょうが、これがないのとあるのとでは騒音が雲泥の差。

     

    8個入りの使い捨てで500円を切るようなものを使えば、1回あたりのコストは100円ちょい。

    コスパ抜群なので、真っ先に買うべきです。

     

    おすすめ度:

     

    はたの編集長
    耳栓あり、耳栓なしでそれぞれ寝れるか試してみましたが、やはり耳栓なしはきつかったです。寝ていても、1時間ごとに起きていた記憶…… 

     

    ②格安の夜行バスなら超必須アイテム…クッションがあると楽!

    腰クッション

     

    普段のベッドや布団で寝るよりも腰に負担がかかってしまう夜行高速バス。

    特に格安の高速バスともなるとシートが硬いものが多いため、お尻が痛くなりやすく、かなりの腰痛地獄を味わう恐れがあります。

    そこで用意したいのが、最重要アイテムのひとつといっていい腰クッション。

    バス内はスペースに限りがあるので、かさばらない形状のものを選ぶとよいでしょう。

     

    ちなみに、新型車両になるとシートに装備されているクッションがかなり豪華になるので、その心配が軽減されます。

    荷物も軽減できるうえクッション以外の座席のクオリティもアップするので、お金に余裕がある方や荷物が増えるのが嫌な方は検討してみてください。

     

    おすすめ度:

     

     

    はたの編集長
    初乗車の際に持ち込まず、失敗したのがこれでした。クッションなしだとお尻がヒーヒーいうので乗車の前はぜひご用意を……
    あわせて読みたい
    夜行バス おしり用クッションおすすめ5選!あの激痛とサヨナラしよう 夜行バス乗車時に必ずといっていい頻度で起こる「おしりが痛い」という困った問題。 それを解決してくれるのが、座面に敷くクッションです。 過去には筆者もおしりの激...

     

    ③首回りも気になる…まくらクッションで自然な眠りを

    まくらクッション

     

    腰クッションほど重要度は高くありませんが、首に当てるまくらクッションもおすすめアイテムです。

    シートの形状次第では首が中途半端な姿勢で寝ることになる恐れもあるため、念を入れておきましょう。

     

    持ち込みのしやすさまで考えて、まくらクッションを使うなら空気を入れるタイプがおすすめです。

    いわゆる、ネックピローというやつですね。

     

    また似たようなことを書きますが、新しい車両なら首クッションがデフォルトで装備されているものもあります。

    そして、首クッション装備の車両は腰にもクッションがある、シート間隔がさらに広いなど快適性が大きくアップ。

    腰クッションのところにも書いたように、お金を少し多めに出してそんなバスを選ぶ価値は十分あると思います。

     

    おすすめ度

     

    はたの編集長
    首が中途半端に浮いた状態で寝ると、起きたとき痛いことがあるんですよね。僕は3回目の乗車から導入しました。

     

    ④バス内は乾燥しがち…マスクで対策しよう

    濡れマスク

     

    寒い冬に乗る場合、バス内はかなり乾燥します。

    肌荒れなど、乾燥による身体への影響が気になる方はマスクを使いましょう。

    これをつけていれば、少なくとも、鼻より下の乾燥は防ぐことができます。

     

    おすすめは、乾燥対策として売られている濡れマスク。

    普通のものと比べ、いくぶん価格は上がってしまいますが、乾燥対策としての性能は格別です。

     

    おすすめ度:

     

    はたの編集長
    夜行バスのヘビーユーザーから、乗車前に「あったほうがいい」と聞いていたので、初乗車のときから使用していました。僕は乾燥肌なので、個人的おすすめ度は星5つかも。

     

    ⑤寒いときの備えに…マフラータオルがあると安心

    マフラータオル

     

    バス内は快適な気温に調整されており、暑さを感じることはあまりありません。

    一方で、長時間乗っていると意外に寒い感じることがあるんですよね。

    ひざ掛けはほとんどのバスに常備されていますが、上半身にかぶせるものは何もありません。

    首に巻けるサイズのマフラータオル程度は持っておきましょう。

    冬ならマフラーを持ち込んでもいいくらいです。

     

    おすすめ度:

     

    はたの編集長
    雪国へ向かうバスに乗った僕は、首からマフラーをかけたまま就寝しました。首筋が冷えるのが嫌なんですよね。

     

    ⑥視界を真っ暗にしたいなら…アイマスクが役に立つ

    アイマスク

     

    必須アイテムとして挙れる人も多いアイマスク。

     

    窓側の席だとトンネルの灯りが入り込むなどして、明るさが気になることもあり得るので「真っ暗でないと寝られない!」という方は用意するといいでしょう。

    長時間付けることになるので、装着感にこだわったクッション性のあるものがおすすめです。

     

    おすすめ度:

     

    はたの編集長
    通路側の席ならいらないかもしれませんが、窓側なら持っておいたほうが賢明だと思います。トンネル内の照明、意外と明るいので、目に入るとチカチカします……

     

    夜行高速バスに快適さを求めるなら、独立3列シートを選ぼう

    最後に、筆者が強くおすすめするシート選びの方法について書いていきます。

     

    最安の夜行高速バスを検索すると、ヒットするのは4列シートのバスです。

    例えば東京大阪間なら最安3000円程度からでも移動でき、経済的負担は小さく抑えられます。新幹線の1/4以下の価格ってすごいですよね。

    しかし夜行高速バスに快適性を求めるなら、できれば3列シートを選んで欲しいところです。

     

    3列シートがおすすめな理由

    1. シート間の縦間隔が広いことが多く、足を伸ばして寝られる
    2. シートがかなり後ろまでリクライニングするため、お尻が痛くなりにくい
    3. カーテンがあるのでプライバシーも保護される
    4. 価格は4列シートの1.5倍ほどなので、コストは比較的軽い

       

      ↑WILLAR TRAVELのリッチな独立3列シート「コモド」。前後左右の幅が広いのが見てとれる(公式ホームページより)

       

      3列シートというと横幅が広くなるイメージを持つ方が多いでしょうが、実は縦のシート間隔(シートピッチ)も広くなっています。

      例えば、いま僕が乗車している福井ー東京のバスは、4列シートなら縦に12のシートが並んでいますが、3列シートなら10になるんです。

      仮にバスの全長を同等とした場合、単純計算で1.2倍ほど足元の面積が広がっている計算になります。

       

      当然、リクライニングもかなりの角度まで倒れる(車両によっては140度以上倒れるものも)ため、足を伸ばして寝ることができます。160cm程度の身長の方なら、ほぼ伸びきった状態になるかと思います。

      フットレストが搭載されている車両も多くあり、靴を脱いでくつろぐことができます。

      高速バスのフットレスト

      フットレストがあれば、靴を脱いでくつろげる

       

      また、カーテンが装備されており、プライバシーにも配慮。

      昼行便でPCを出して仕事をしていても、周囲の目が気になりません。(いまの僕がまさにそんな状態です)

      ↑ぱっと見では薄そうに見えるカーテン。しかし、その内側はほぼ完全に見えなくなる

       

       

      気になる料金は、4列シートの1.5倍くらい。

      夜行でなく昼行便を選べば、さらに安くなります。

      これでも鉄道の運賃の半分以下に収まる路線がほとんどなので、長距離バスに快適性を求めるならまずは独立3列シートを選びましょう。

      加えて、上で紹介した快適グッズを導入すれば、かなり快適な旅になることでしょう。

       

      なお、3列シートのバスには2列+1のものと独立3列シートのものがあります。

      あなたが1人で乗車するなら、おすすめは2列+1の「1」の部分。

      通路が3列独立タイプと比べて広いため、車内にあるトイレへ行きやすいなど、細かながらも見逃せないメリットがあります。

      独立3列シートの左通路

      ↑3列独立の場合、正面向いて左側の通路はとても狭い。走行中に移動するのはほぼ無理。どちらにせよ、車内備え付けのトイレに行くのは結構大変なので、便意を催した際には、サービスエリアの休憩を活用するのがおすすめ

       

      あわせて読みたい

      こちらは、夜行高速バスを多く運行するWILLER TRAVELのシート案内。

      快適性にこだわった独立3列シートのラインナップを見ることができます。

       

      3列シートの魅力を理解いただいただけましたでしょうか?

      別の記事では、夜行バス乗車時に欠かせないクッションのおすすめモデルを紹介しています。

      ぜひあわせてお読みください。

      あわせて読みたい
      夜行バス おしり用クッションおすすめ5選!あの激痛とサヨナラしよう 夜行バス乗車時に必ずといっていい頻度で起こる「おしりが痛い」という困った問題。 それを解決してくれるのが、座面に敷くクッションです。 過去には筆者もおしりの激...
      腰クッション

      この記事が気に入ったら
      いいね または フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次